2015年7月11日土曜日

パックマン

蒸暑い!!
梅雨の時期って本当に嫌ですよね。
ジメジメして何か気分がパッとしないというか、、、
そんな気分を吹き飛ばす男、shimazuです!

どうでもいいんですが、最近分かった事がありました。私の名字。

                       「島津」

今まで平仮名は「しまづ」と思ってましたが住民票をみてみると、なんと
  
                      「しまず」

なんで??30年間知らぬまま過ごしてました。


まっどうでもいいですね(笑)






田植えも終えてから一ヶ月、ただいますくすくと稲が成長しています♪

今の稲の大きさは15cmから20cmほど。この大きさになるまでに誰にも知られぬ戦いをしてきました。

相手はジャンボタニシ。

約30年ほど前に食用として日本に持ち込まれた外来種。雑食でカタツムリみたいな形をしています。
虫嫌いな方もいると思うので写真は載せませんが植えた苗を次から次に食べてしまうんです!10cm以上の成長した苗は食べきれないんですが。

まるで、パックマンみたいな者です!

苗を食べられては植継ぎをして、食べられては植継ぎをして、、、、この繰り返し。本当嫌気がさしてきます。


でもパックマンにも弱点があります。

水が無ければ動けず死んでしまう。

でも水が無ければ稲も育たず、草が生えてしまい稲の栄養が行き届きません。

島津はジレンマに陥りました。


あっそうだ!!


田んぼの水を少なめにし、先ずは稲を成長させその後、パックマンに草を食べてもらおう!!!


その後


沢山草を食べて貰ってます。苗を食べなかったら、沢山食べていいからね♪

田植え後、苗を食べてるパックマンは憎たらしく思えてましたが草を食べてるパックマンを見て愛おしく見えてきます。
ただ害虫を殺生するだけでなく、自然にも優しく共存し合える関係を築いていけたらいいなと思います♪



今の時期は虫熱い!!



福岡県の安くて美味しい【お米】の配達は白屋にお任せ!

白屋HP:http://shiroya.info

0 件のコメント:

コメントを投稿